新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が進んでいますが、皆様がお住いの地域ではいかがでしょうか。
私の地元、群馬県では、ワクチン接種の全人口に占める割合が、2021年7月16日時点で、
1回目:37.88%
2回目:22.89%
となっています。(ちなみに、「全人口」には、接種対象外年齢の子どもの人口も含みます)
私は、県内の大規模接種センターで、7月11日に第1回目の接種を済ませました。
群馬県内の大規模接種センターは、
東毛ワクチン接種センター(太田市。韮川西小跡地)
県央ワクチン接種センター(高崎市。Gメッセ群馬)
の2か所があり、私は、高崎市の県央ワクチン接種センターで受けることができました。
私もそうでしたが、皆様なかなか都合の良い日時に予約が取れなかったりして、やっと予約が取れても、仕事や用事の合間で時間をやりくりするのに苦労していることと思います。
群馬の県央ワクチン接種センターで接種を受けてみて、当日の会場での手順、所要時間について、情報をシェアさせて頂きたいと思います。
※県央ワクチン接種センター(Gメッセ群馬)の車での行き方についてはこちら。接種に行く際の持ち物、準備についてはこちら。
大規模接種センターでのワクチン接種所要時間は?群馬(高崎市)の例
群馬県の、県央ワクチン接種センター(Gメッセ群馬。高崎市)でのワクチン接種にかかった時間は、ちょうど1時間でした。
1時間というのは、会場の駐車場で、車を降りてから、会場で接種を済ませ、自由の身になるまでの時間です。
●駐車場に車を停め、降りたところから、会場の建物入口に入るまで5分ほど。
●建物に入って、ワクチンを接種されるまでが35~40分ほど。
●接種後、副反応が出ないか、椅子に座って様子を見る時間が15分。
計1時間、という感じでした。
次に、接種までの手順や、先に知っておくと安心なことなどをお知らせしておきたいと思います。
ワクチン大規模接種センターの会場で、接種を受けるまでの手順は?群馬県(高崎市)の例
会場についてから、接種までの手順をお知らせします。
●駐車場に車を停め、立体駐車場3Fの連絡通路から、会場建物に入ります。この時にしておくことは、
駐車場入場ゲートで駐車券を取り、携帯する。
必要書類等を確認して取り出しやすくしておく。
といった感じです。
●建物に入ると、基本的には指示板や案内員に従って進むだけです。注意点は、
早めに行く分には構わない。45分くらい早めに行っても、すでに該当者が進むレーンが設置されています。
職域接種の方は、ところどころで、「こちらに進んでください」と団体名のボードを持って呼び掛けているスタッフがいるので、その方に従う。
●全体の手順は、受付→問診→予診→接種→健康観察、です。その都度、待合スペースで待ち、担当のスタッフや医師とやりとりをします。
問診や予診は、基本的には予診票に書き込んだ内容の確認のような感じです。予診は、通常の病院での診察のような雰囲気で、医師からの質問や、ワクチンの説明があります。
●接種自体は、ブスっと注射して一瞬で終わりますが、腕の一番上の方に打つので、半袖でまくりやすい服装や、ノースリーブで臨みましょう。
大規模接種センターでのワクチン接種の手順。接種後の健康観察とは
接種を終えると、次の待合スペースに案内され、空いている椅子を探し、座って待つことになります。
「健康観察」の時間で、15分間~30分間、副反応が出ないか様子を見ます。自分の書類は、会場で用意したクリアファイルに入れられ、渡されます。クリアファイルの裏を見ると、自分が退場できる時間を書いたテープが貼られています。
ワクチン接種後の注意事項のビデオなどが流れていて皆さん暇そうにそれを見たりしています。スマホをいじる人が全くいなかったのですが、私はスマホを取り出して操作していても全く問題なかったです。
退場時間になると、「〇〇時〇〇分の方~」と呼ばれるので、退場口に進んで、クリアファイルを返して退場、自由になります。
退場したところに、駐車券の処理機があり、スタッフの方もいるので、そこで精算すると、2時間無料の処理をしてくれます。
あとは、各々の方法で帰宅するようになります。私は、会場を出て外を見たら、救急車が入って来たところで、ちょっとビビりました。
以上が、私が群馬の県央ワクチン接種センター(Gメッセ群馬)で第1回のワクチン接種を受けて来た体験の内容です。ご参考になれば幸いです。
最後に、県央ワクチン接種センターでの接種の流れを解説した動画をご紹介します。こちらからどうぞ。
コメント