ワクチン大規模接種センターに行く際の持ち物、心の準備。群馬県の例

新型コロナウイルスに対するワクチン接種が進んでいます。

デルタ株が入って来たことで、若年層にも感染が広がりやすくなっている、とも言われていて、打ちたい人が早く打ち終わる状況になるよう、政府には期待したいところです。

私の住む群馬県では、65歳以上の高齢者に関しては、

1回目:86.73%
2回目:69.54%

という接種率となっているようです。(2021年7月25日時点

私は、7月11日に県内の大規模接種センターで接種を済ませました。群馬県には、以下の2か所の大規模接種センターがあります。

東毛ワクチン接種センター(太田市。韮山西小跡地)
県央ワクチン接種センター(高崎市。Gメッセ群馬)

私が接種を受けたのは、県央ワクチン接種センターです。

第1回接種を受けた経験から、主に会場に持参するものについてや、接種に臨む心構えについて情報をシェアさせて頂きたいと思います。

※大規模接種センター(Gメッセ群馬)へ車で行く際の注意点についてはこちら。接種の流れ、所要時間についてはこちら

スポンサーリンク

ワクチン大規模接種センターに持参するもの。群馬県の例

大規模接種センター(今回は群馬県の県央ワクチン接種センター)で予約が取れたら、持参するものを確認しておきましょう。私の場合、接種券が封筒で届いた際に、同封の案内にも記載されていましたし、LINEで接種予約をした際にも、案内のLINE通知が届きましたが、内容としては、

接種券(クーポン券、と言われることもあります。シールがついていて、個人の番号が打たれています)
予診票(住所氏名、生年月日や、はい・いいえで答える質問等がある用紙)
身分証明書
おくすり手帳

です。

●を付けた2点は、封筒で届いたもの。
〇を付けた身分証明書は、自前のもの。
△のおくすり手帳は、現在、治療中の疾病などで、薬を処方されている方のみが対象。

予診票に関しては、太枠の、自分で記入する部分を記入しておきましょう。

上記以外に持参をお勧めするもの

「持ってきて下さい」と求められているものは、上記で足りますが、ご自分で持って行った方が良いものは、ペンです。私は、予診票の、体温の項目や、署名の日付を、会場に着いてから記入しました。

ところどころに、記入忘れがある方などに向けて、記入台とペンが設置されていますが、チェックを入れ忘れた項目などが見つかって、チャチャっと記入を済ませたい場合などは、自分でペンを持っておいた方が早いです。

人によって、もう1点として、上に羽織るものが必要な場合があります。接種の時には、腕を出しやすい恰好である必要がありますが、寒がりな方などは、半袖やノースリーブの上に、1枚羽織っておいて、接種時だけそれを脱ぐ、という形が良いかと思います。

車で会場に行かれる方は

車で行かれる方は、駐車場ゲートで受け取る駐車券を、会場まで持参しましょう。会場内の処理機で、2時間無料の処理をしてもらうためです。ワクチン接種前にも、接種後にも通る位置に、処理機があり、スタッフの方が機械に通してくれるようになっているので、そちらで済ませましょう。

スポンサーリンク

予診票の記入についての注意点

予診票の記入については、よく読めば間違えることはないと思いますが、迷いやすいところなどをご説明します。

↓の画像の、太枠①について、診察前の体温がありますが、当日ご自分で測った体温でも結構ですし、私の記憶では2回、会場内で体温を測られるので、その数値を記入しても良いです。

太枠②について、「妊娠している可能性」という項目がありますが、男性は、記入しなくても分かるだろ、と放置しがちなところですが、「いいえ」をちゃんとチェックしてください。そこは何度も言われます。

太枠③について、「接種を希望します」のチェック漏れが多いようですので、お忘れなく。
署名の日付は、ご自分の生年月日を西暦で指定されているので、西暦の方が自然ですが、元号を使っても、何も言われないでしょう。

予診票

ワクチン接種に臨む心構え。

特別なことはありませんが、体調をととのえて臨みましょう

山中伸弥先生がまとめて下さっている情報にもあるように、接種後は、接種部位の痛み、倦怠感、頭痛、筋肉痛、悪寒、発熱等の副反応が一定割合であります

しっかり抵抗できる体調である必要もありますし、元々体調が悪い状態で行くと、副反応の見分けがつかないということもあるのかなと思います。

ちなみに私は、会場では何ともなかったのですが、1時間後くらいから、接種部位が筋肉痛のようになり、翌々日くらいまで続きました。接種翌日は少しだるさがありました。

また、もしもの時に備えて、当日のスケジュールをご家族に伝えておき、できるならご家族に送迎をお願いしたり、ということも検討しましょう。

会場で一つ気になったのは、待たされることが多いので、待ちの列が進み始めたりすると、ソーシャルディスタンスが一気に崩れる場面が何度かあったことです。待たされて、進み始めると急ぎたくなる気持ちが生まれるものですが、少なくとも自分の周りは、距離を保つように気を付けましょう

【追記】モデルナ2回目接種を終えて

私は、2021年8月8日(日)に、2回目の接種を終えました。こちらの会場で接種しているのはモデルナですので、よく言われる『モデルナアーム』などに対して覚悟をしていましたが、接種後の体調は、やはり1回目より反応が強く出ました。

11:45頃の接種となりましたが、当日の夜から倦怠感が出てきました。

翌朝からは、少し熱っぽくなり、体温は、平熱プラス0.5度程度が続きました。倦怠感は引き続きありました。

感じとしては、風邪で寝込んで、熱が下がって来た頃のような感覚でした。無理すれば仕事などもできそうですが、自分からは動きたくない感じです。

接種翌日は1日横になって、普通に食事を取りました。

そして接種2日後には、体調は普通の良好な状態に戻りました

腕の接種個所は、少し赤く腫れて、触るとちょっと熱を持っているなという感じが約1週間続きましたが、その後引きました。

私の場合はこのような反応でしたが、人によってかなりばらつきがあるので、接種の際はご家族などにしっかり知らせて、体調の異変があった場合には対応できる体制にしておきましょう

社会
スポンサーリンク

コメント